事業
Home/事業
(1)ふれあいの場の提供
日時 月~金 ① 9:00~12:00
②13:30~17:00
※最終入館 16:30
土日祝日 ① 9:00~10:20
②10:30~11:50
③13:30~14:50
④15:00~16:20
・全館冷暖房完備で床暖房設備あり。年間を通して快適にご利用いただけます。
・大型滑り台やエアートランポリンがある遊具スペース、バレーコート大のうんどうスペースがあります。また、ボールプールコーナーや、赤ちゃんコーナー、ままごとコーナー、絵本コーナー等々、お子さんの年齢や遊びにあわせてエリアを区切り、年齢に合わせたあそびが存分に楽しめます。
(2)親子ふれあい交流の機会の提供
①季節のあそび・制作活動、感触あそび、ふれあいあそび、月行事
季節にあわせて、色々なふれあい活動、イベントを企画、提供しています。
②なかよしタイム
毎週月曜日の11:30から、ふれあい遊びをしています。
③身体測定
毎月、第1と第2火曜日に行っています。
④お誕生会
来館時に申請を受け、誕生月のお子さんのお祝いをしています。
(3)「みかわんデー」の設定
内容 三川町在住の子育て世代が優先してご利用いただける日です。(電話予約可)ただし定員に余裕がある場合は、他市町の皆様もご利用いただけます。
期日 毎月 第2、4土曜日の午前中
(1)子育て相談
子育てについて心配なこと、疑問や困っていることについて支援員が毎日、相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。来館、電話どちらでも可能です。
電話 0235-64-8335
(2)専門相談員による相談
月1回程度、専門相談員による相談も行っています。(こちらは要予約)
(3)一時あずかり
〔生後6ヶ月~小学校就学前の乳幼児〕
利用期間 | ①09:00~12:00 ②13:00~16:30 |
---|---|
利用できる日 | 支援センター開館日(土・日・祝日を除く) |
受け入れ人数 | 午前、午後とも1家族、兄弟2名まで |
料金 | 1時間400円/一人 (30分200円) |
その他 | 事前登録と、3日前までの予約申請が必要です。 詳細はお問い合わせください。 電話 0235-64-8335 |
〔小学1年生~3年生〕
預かり対象 | ①町内に住所があり、町内小学校に在籍する児童 ②家庭において、保育を受けることが一時的に困難な児童 ※事由例 仕事、通院、婚葬祭、家族の介護・看護・通院等 |
---|---|
利用限度日数 | 10日/1ヶ月 |
利用できる日 | 支援センター開館日(土・日・祝日を除く) |
利用時間 | 09:00~17:00 |
受け入れ人数 | 1日3名 午前、午後とも1家族、兄弟2名まで |
料金 | 1時間200円/一人 |
その他 | 事前登録と、2ヵ月前から3日前までに予約申請が必要です。 詳細はお問い合わせください。 電話 0235-64-8335 |
(1)子育てを支援する講習会や講座などの開催・提供
歯科医による歯磨き教室、リトミック教室など、月1回程度開催
(2)“おひさまたより”(センター便り)、ホームページの活用
・更生保護女性会、中高生ボランティアサークル「来夢来人」、子育てサークルなどの皆様にご協力をいただきながら、センターの具体的な活動を通して連携を図っています。
・子育て支援室、健康福祉課等三川町担当課との連携を図り、本町の子育ての輪を広げていきます。
地域の皆様のお力添えをいただきながら、皆様と共に育て、また共に育つ思いをもって、「子育てしやすい町づくり」に向けた協働づくりに寄与してまいります。皆様のお力添えをお願いします。